TEAM ARMADILLO -Since 2013-

子どものままのオヤジ達 サバゲ好きなゆえに、チームアルマジロを結成 からくり機器大好きな 管理人からくり職人自身が使用するエアガンを弄るそしてやらかす記録と時々知人の銃も弄る記録です。笑ってご覧ください

悪友のエアーガン マルイSTEYA AUGの整備
からくり職人と愚息、そして悪友の3人でCQBフィールドの1周年ゲームに参戦
この時は、からくり職人の武器庫からフル動員していきました。
G36C・P90・HK416D・SCAR-L・MP7A1を2挺・ガスハンドガン数挺
ワイワイ楽しく1日を過ごしました。

そして悪友はAUGをショートバレル化を決意・・・CQBでは勝手が悪いとか?
そこで部品を探しました。
KM企画が6~7年ほど前にショートバレル+ハイダーKitを販売してたが、今は廃盤・・・
部品をマルイからノーマルバレル購入しての加工をするか
はたまた現行ハイサイクルのフロント部分を移植しても良いかな?
でも、ベースモデルは貴重な絶版モデル(からくり職人個人的に保存したい)

なんだかんだと思案していたらありました某オークションで発見
それが下のショートバレル組み込み済みの入手したAUGそれなりの程度
  
サクサクと作動の確認、GE700モータですのでこの程度かな?
スプリングも多少へたっていると思う
まずは分解とGE1000に換装です。
 
しかし全体にギヤがへたり気味な感じは否めません
トルク・速度が上がっているので気になるが、まずはモータピニオン調整だけで
数発の試射、嫌な音が以降弾は発射されません((+_+))オイオイ
案の定セクタギヤは昇天されました・・・・・・(T_T)/~~~
早々に予備の新品に交換、結果ウンウン上出来サイクルは思いの通り

後は初速をアップするチューニングを施しますか

分解しピストンヘッドを後方吸気仕様に改造
あとバレルが短くなった分フルシリンダから通称加速シリンダに改造印をつけ穴あけ

内径のバリ取、磨き、スプリングも手持ちの90クラスに交換
そして組み立てついでに接点保護のため自作SBDを付けます

こんな感じに中は余裕があるのでOK

ムフフ、いい感じになったないつもの目標通り
サイクルが犠牲になった分、ばっちり初速アップ
マルイバイオBB弾0.2g使用で適正ホップの状態です。
この初速なら、0.25g弾を使っても大丈夫(と言ってもギリギリかな?)
いつものCQBフィールドならちょうど良いですね。

追加加工をもうひとつセミモードモード追加(現在のハイサイクルと同じ様に)
ちょいとトリガーセレクタを加工

加工は赤矢印のように削る
特に上側の段付きは少しづつ削り確実にセミのみになるように
下はセレクタがしっかり引っかかるようにほかと同じように・・・・

丸印のところにスプリングとボッチがあります(左右に)これを片側を外します。
フルまでトリガーを引くのが楽になります。

セフティー       セミモード      セミ・フルモード
作動は上記のようにはっきりわかります。
これで完成
 
マルイプロドットサイトを乗っけてみました。
チームアルマジロSPの完成です。
これで、しばらく遊んでもらいましょうか

総合ブログ2018/12/02記載記事より一部転記

拍手[0回]

コメント

コメントを書く